@時期:年5〜6回発生、3月下旬〜11月。八重山諸島では、ほぼ一年中。A生息地:平地の道端や耕作地周辺。B見られる場所:シロツメクサなどで吸蜜。C分布:本州〜南西諸島。D大きさ:9〜16mm。E雌雄:雌の表面は暗褐色、雄は空色。F季節型:低温期には雌の表面の青色の部分が広がる。G食草:カタバミ科のカタバミ。
真っ黒なはねに青いブーメランを携えて空をかける、元気のよいチョウだ。海の色とも空の色ともつかぬ青色は、はねの膜の色。この部分にはりん粉がない。F春型は小形で、この青色斑が大きく目立つ。A関東地方では公園や並木に多く、南の地域では海岸付近でよく見かける。E雄は河原、水たまり、砂浜などで吸水o(「ヤマケイポケッテガイドH チョウ・ガ」より)
2016年7月8日、福岡県福岡市中央区城内の舞鶴公園に寄りました。ヤマトシジミのペアに出合いました。