北海道、本州、四国、九州の丘陵地の土手や山道などに生えるシソ科の多年草。花期は9〜10月。草丈は40〜90cm。花の長さ約1cm。唇形花に斑紋が有る。名前の由来は、山野に生え、葉の形や草姿がハッカに似ていることから。草に香りは無い。似たものに花に斑紋が無いイヌヤマハッカが有るとか。
9月下旬、福岡県北九州市小倉南区の平尾台に寄りました。ヤマハッカの花の花が沢山咲いていました。