(2004年4月4日)

野鳥

4月2日、福岡市の桜の名所を訪ねて歩きました。

途中、いろんな野鳥に出会いました。

 

マガモ(真鴨):カモ目カモ科

アヒル(家鴨)の原種として知られている淡水鴨。

全国に分布し、冬鳥または留鳥として湖沼、池、河川など

で見られる。見られる時期は一年中。

先日、自宅近くの川でも見かけました。

今回は福岡城趾の堀端で見かけました。

 

ユリカモメ(百合鴎):チドリ目カモメ科

赤いくちばしを持つ小形の鴎。

全国に分布し、冬鳥として沿岸、港、河口、湖沼、河川な

どで見られる。見られる時期は9〜5月。

大濠公園で見かけました。写したときは単純にカモメだろ

うと思っていましたが、家に帰って調べるのが一苦労。

くちばしが赤いので夏羽になる前の冬羽のユリカモメらし

い。そう言えば一匹だけ顔の黒い夏羽のがいたなあ。

 

 

オオバン(大鷭):ツル目クイナ科

額の白いクイナ。水辺の生活に適応し、水かきを持つ。

九州以北に分布し、湖沼、河川、蓮田などで見られる。

見られる時期は4〜9月。

大濠公園で見かけました。

雛の額板は赤いが、成長に従って白っぽくなるとの事な

のですぐに見分けがつきますね。

 

 

 

アオサギ(青鷺):コウノトリ目サギ科

ダイサギより大きく、日本のサギ類の中で一番大きい。

全国に分布し、留鳥として干潟、内湾、湖沼、河川など

で見られる。見られる時期は一年中(寒地では4〜10

月。)

大濠公園で見かけました。

このアオサギはよく見かける。自宅近くの川にもいまし

たが臆病らしく、カメラを向けるとすぐ逃げてしまいまし

た。今回は木の上だから安心していたのでしょう。

 

ゴイサギ(五位鷺):コウノトリ目サギ科

夜行性で、昼間は水辺近くの茂みで集団で休み、夕方

になると菜食場へ向かい、魚類やザリガニ等を待ち伏

せて捕らえる。本州以南に分布し、留鳥として湖沼、池、

河川、海岸などで見られる。見られる時期は一年中(寒

地では4〜10月。)

大濠公園で見かけました。

上のアオサギの下でじっとしていました。