梅の太宰府 (2007年2月16日) |
自宅を午前9時に出発して9時半には太宰府政庁跡の駐車場に着いた。そこから太宰府政庁跡を通り抜け市民の森を経由して戒壇院、観世音寺に寄り、光明禅寺の横を通り抜け太宰府天満宮に着いた。 |
|
|
太宰府政庁跡横の駐車場に停める |
太宰府政庁跡から歩き始める |
|
|
シナマンサクの花が満開だった |
大きな礎石が半分埋まったままの政庁跡 |
|
|
梅の花も満開でした |
市民の森へ向かう途中の藪の中で |
|
|
市民の森の中を通り抜けます |
戒壇院に着きました |
|
|
戒壇院全景 |
興味深い札が掛かっていました |
|
|
観世音寺に向かう途中の大きな根っこ |
観世音寺全景 |
|
|
観世音寺の梵鐘は日本最古とか |
旭地蔵尊から右折します |
|
|
途中遺跡発掘の現場を通ります |
太宰府市のマンホールの蓋 |
|
|
車道脇の崖の外壁は「梅に鶯」 |
坂を上って左折すると光明禅寺方面 |
|
|
光明禅寺のそばを通ります |
太宰府天満宮に着きました |
|
|
大きな楼門です | 大きな提灯の向こうに社殿が見えます |
|
|
飛び梅が満開です | 皇后の梅(きさいのうめ)も満開に近い。元の木が古くなったので接ぎ木した若い木もそばに植えてある |
|
|
梅を見ながら甘酒や梅ヶ枝餅を注文する人が多い | 白梅、紅梅の競演 |
|
|
梅を背に鹿のブロンズ像 | これは麒麟です |
|
|
これは鷽(うそ)です | 九州国立博物館前 |
|
|
目的は入場ではなくそばに咲くネコヤナギ | 境内に引き返し太鼓橋と梅を写す |
|
|
帰り道咲き始めのミツマタを発見 | 太宰府政庁跡に戻ってきました |