タチアワユキセンダングサ(立泡雪栴檀草)

原産地は北アメリカで戦後日本に渡来。四国、薩南諸島、沖縄の道端などに生えるキク科の1年草。花期は3~11月。別名オオバナノセンダングサ。シロノセンダングサと似ているが、舌状花が丸くて大きく、数もやや多い。頭花は直径約3cm。

10月下旬、私が住んでいる福岡県那珂川市の山田区から別所区を散策しました。道端でタチアワユキセンダングサが咲いていました。

2024年10月31日 福岡県那珂川市安徳区