本州(宮城・山形県以南)、四国、九州、沖縄など、暖地の山野の比較的湿潤な所に生えるクスノキ科の常緑高木。別名シロタブ。木の高さは10〜15m。10〜11月ごろ、葉のわきに黄褐色の小さな花が集まって付く。総苞片は広楕円形。花被片は4個。雄花の雄しべは6個。雌花には雌しべが1個と仮雄しべが6個ある。雌雄異株。名前の由来は、葉の裏が白いことによるそうです。「だも」は「たぶ」の転訛したものです。「白いたぶ」とはなんだろう?。「たぶ」は耳たぶの「たぶ」で葉っぱを意味しているのかな???。
11月中旬、太宰府市に寄りました。カメラをぶら下げてまほろばの里を散策しました。道端でシロダモの花を見つけました。あまり目立たない花です。