本州(関東地方南部以西)、四国、九州の山地の林内に生えるキンポウゲ科の多年草。花期は7〜9月。高さ30〜60cm。複散房状花序に直径約1cmの白色花をつける。名前の由来は、糸のような白い雄しべがカラマツの葉に似ている為。シギン(紫銀)は花色による。
9月中旬、佐賀県小城市小城町の天川駐車場から天山山頂に登りました。登山道で可愛いシギンカラマツの花が咲いていました。