本州、四国の亜高山帯の草地などに生えるリンドウ科の多年草。花期は8〜9月。草丈20〜50cm。葉は対生し、広被針形または狭卵形で長さ3〜6cm、裏面は粉白を帯びる。茎頂の葉腋に長さ2〜3cmのやや小型の花を数個つける。花冠は青紫色の鐘状で先は5裂する。花冠も副花冠もあまり平開しない。
8月上旬、長野県北安曇郡小谷村の栂池自然園に寄りました。一番奥の白馬大雪渓が見える展望湿原まで進んで行きます。途中の木道にはオヤマリンドウの花がたくさん咲いていました。