本州(関東地方以西)、四国、九州、中国の山地の落葉広葉樹林内に生えるモクレン科の落葉低木〜小高木。別名ミヤマレンゲ。「森の貴婦人」と呼ばれる素敵な花です。高さ約5mほどになる。花期は5〜7月ごろ、葉の展開後、枝先に直径約5〜10cmの白い花を下向き又は横向きにつける。外側の花被片3個は短い萼状、内側の6〜9個は花弁状。花糸は淡赤色。葯は淡黄緑色。
6月初旬、大分県玖珠郡九重町の九重スキー場近くの瀬の本林道に寄りました。林道入り口から35分ほど歩くとオオヤマレンゲが咲いている場所に辿り着きます。もう咲き始めていました。