オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)

ナデシコ科の2年草。ヨーロッパ原産で明治末期に渡来。本州、四国、九州、沖縄に帰化。道ばた、荒れ地、畑や土手などに生える。草丈10〜50cm。花の径7〜8mm。花期は4〜6月。名前の由来は、茎を抱く小さい2枚の葉をネズミの耳に見立てて、ミミナグサとつけたと云う事です。

3月初旬、自宅付近の福岡県那珂川市山田地区から安徳地区を散策しました。田んぼの畔でオランダミミナグサを見つけました。

2025年3月7日 福岡県那珂川市安徳区