原産地は中国、インド、マレーシアで、江戸時代に渡来したとの事。日本全土に帰化。河川敷、荒れ地、道ばた、畑などに生えるタデ科の1年草。花期は7〜10月。草丈1〜1.5m。花の径は6〜7mmの小花が集まり、穂状花序となる。名前の由来は、草全体に毛のある大形のタデと云う意味です。
11月初旬、太宰府市の大宰府政庁跡から歩いて太宰府天満宮の菊花展を見に行く途中の畑の隅に鮮やかな赤い花が咲いていました。でした。見事なオオケタデの花でした。