オカウツボ(丘靫)
丘陵の日当たりの良い草地に稀に生え、オトコヨモギなどのヨモギ類に寄生するハマウツボ科ハマウツボ属の1年生の寄生植物。花期は5〜6月。1年生の寄生植物。茎は黄褐色で直立して高さ10-25cm、鱗片状に退化した葉がつく。茎の上部に淡紫色の花が多数つく。花冠は唇形で長さ約2cm、萼は膜質で2裂し、裂片はさらに2裂する。海岸や河原の草地に生え、カワラヨモギに寄生するハマウツボより、全体に毛が少ない。茎の上部が穂状になり長さ約2pの紫色の唇形花が多数つく。全体に無毛のものがオカウツボで、まれに白花も見る事ができる
。
5月下旬、福岡県北九州市小倉南区の平尾台に寄りました。茶ヶ床園地に車を停め大平山山頂まで登っていきます。途中でオカウツボを見つけました。この花はなかなかいい状態のものが見られない。