オカオグルマ(丘小車)

キク科の多年草。本州、四国、九州の丘陵地や土手、乾いた草地に生える。名前の由来は、花がオグルマ(小車)に似ていて、丘などの乾いた土地を好むことからついた名前とか。オグルマ(小車)はキク科キオン属で、きれいに放射状に並んだ舌状花の頭花を小さな車に見立てて「小車」としたとの事。

4月下旬、阿蘇市の一の宮に寄りました。やまなみハイウェイ上でオカオグルマの花が咲いていました。

2022年4月28日 熊本県阿蘇市一の宮町