南欧原産のナデシコ科の秋蒔き一年草。江戸時代に渡来し、ふつう庭園に栽培されるが、野生化しているところもある。草丈40〜60cm。5〜6月、茎頂にピンクの5弁の小花を散房状につける。茎の上部の節下に粘液を分泌する部分がある。そこに虫がつき、名前の由来になったとの事。しかし食虫植物ではない。
5月初旬、福岡県筑紫郡那珂川町の自宅から福岡県春日市の白水大池公園までウォーキングに出かけた。途中の道端の民家の庭に可愛いムシトリナデシコを見付けました。