コシオガマ(小塩竈)

日本全土の山野の草地、丘陵地などに生えるゴマノハグサ科の1年草(半寄生)。花期は8〜10月。草丈は20〜60cm。全草に腺毛が有る。花の径は約2cm。花冠は太い筒型で2唇弁に分かれます。名前の由来は、小形のシオガマの意味です。塩竈とは塩を焼くかまどで、昔は浜をいろどる景色の一つで風情が有って美しかったのでしょうね。シオガマと云う花は、花だけでなく、葉まで美しいので、葉まで美しい(浜で美しい)となぞらえて付けられたとか。

10月上旬、佐賀県唐津市七山村の樫原湿原付近に寄りました。湿原の隅に可愛いコシオガマが咲いていました。今年見掛けた株は意外と大きかった。

2023年10月6日 佐賀県唐津市七山 樫原湿原