日本全土、野や山の道端、庭や公園などに生えるサクラソウ科の多年草。花期は5〜6月。茎の長さ10〜30cm。地上を這い、四方に広がる。花の径は7〜10mm。名前の由来は、花のあとにつく球形の刮ハを小さなナスビ(茄子)に例えたとの事。
6月中旬、佐賀県唐津市七山の樫原湿原に寄りました。湿原周辺で可愛いコナスビの花を見付けました。