キンミズヒキ(金水引)

バラ科の多年草。日本全土の、山野の林のへり、道ばた、草地などに生える。花期は7〜10月。草丈30〜80cm。茎は普通斜めに伸びる。花の径は7〜9mmの小花を穂状につける。名前の由来は、黄色い細かい花穂を金色の水引に例えた名前とか。タデ科のミズヒキとは縁が遠い。

9月上旬、福岡県那珂川市の九千部山山麓に行きました。車道の脇に可愛いキンミズヒキが咲いていました。

2025年9月6日 福岡県那珂川市 九千部山山麓