関西旅行 
2016年10月30日(日)〜 11月4日(金)


 10月30日から11月4日まで私の車で兄と2人で阪九フェリーを利用し、東横イン京都琵琶湖大津3泊の5泊6日の旅に出ました。

 10月30日  夕方5時30分発の新門司港から泉大津行きのフェリーに乗る予定。時間があるので香椎浜の兄を乗せたあと海岸伝いに北上する。福津市のあんずの里、夏井が浜などに寄り、皿倉山ケーブルに乗ろうと思ったが日曜日で駐車場が満杯だったので諦め、白野江植物園に入る。フジバカマがたくさん咲いておりアサギマダラが飛来していました。早めに新門司港に着き、入船手続きをして5時30分発の大阪泉大津港行きに乗船。船内ではミニライブも行われていました。夏とは違い日の暮れも早いので橋の夜景も撮れない。風呂に入りスタンダード洋室の客室でゆっくり眠る。

10月31日  朝5時から船内で朝食を摂り、6時に泉大津港着き6時15分頃下船し紀伊半島へと車を進める。まず、和歌山県東牟婁郡串本町樫野のトルコ記念館に寄る。明治22年9月16日に遭難したオスマントルコの軍艦の慰霊碑を見物。その後、串本から大島に向かい約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っている景勝橋杭岩に寄りました。それから那智勝浦町の那智の滝を見物。この滝は落ち口の幅13m、滝壺までの落差は133m。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。那智山青岸渡寺三重塔から見る那智の滝は綺麗でした。次に伊勢神宮に向かいました。内宮のみ参拝して、おかげ横町を散策し赤福も食べて宿泊する東横イン京都琵琶湖大津へ。

 11月1日  宿を8時頃出て名古屋城へと向かう。丁度菊花展が開催されていました。天守台の最上階に登りました。本丸御殿内には狩野派の絵師による見事な障壁画が描かれています。次に犬山城の天守台にも登りました。それから琵琶湖のほとりの長浜城にもより宿に戻る。

 11月2日  今日は一路日本海側へと北上して行く。途中の道の駅で黒豆うどんの昼食を食べる。麺に黒豆が練り込んであり、黒豆も具として入っている。なおも北上して天橋立へ到着。やっぱり見晴らしが良い。股のぞきをやってみました。兄によると反対側からも同じような景色が見られるらしい。それから京都大原三千院に寄りました。昔寄った時よりだいぶ変わっていました。その後金閣寺にも寄りました。いつ見ても綺麗です。銀閣寺にも寄ろうと思いましたが時間が無いのでやめ宿に戻りました。

 11月3日  昨日行けなかった銀閣寺にまず寄る。庭がとても素敵です。次に二条城に寄りました。城とは思えない佇まいでした。東寺にも寄り五重塔を近くで見ました。宇治平等院鳳凰堂にも寄りました。素敵な建物です。次は奈良へ法隆寺を拝観しようとしましたがここだけ他の所と違い1500円もしたので入るのを止め外側だけで五重塔を撮しました。次に石舞台古墳に寄ろうとしましたが文化の日で休日だった為、駐車場が満杯で車が停められないので見るのを諦め阪九フェリーの泉大津港へと帰路を急ぐ。午後5時30分のフェリーに乗り込み瀬戸内海を航行する。

 11月4日  予定どうり午前6時に新門司港にフェリーは到着。兄を家まで送り届けて我が家へ。昼前には着きました。今回の旅行はツアーでは無く、車で廻ったからこそ色んな所を見ることが出来ました。

 

 

白野江植物園 ダンギク
 

 

フジバカマとアサギマダラ 阪九フェリー内のミニライブ
 

 

オスマントルコの軍艦遭難の慰霊碑を見に  兄 記念館からの展望
 

 

近くの草原にはツリガネニンジンの花がたくさん咲いている。 樫野崎灯台付近にはハイビスカスの花が咲いていました。
 

 

灯台からの景色 橋杭岩
 

 

 

 

那智の滝
 

 

 

那智の滝 中国風の寺院と 伊勢神宮内宮へ
 

 

 

伊勢神宮内宮 おかげ横町
 

 

 

松阪牛コロッケを買う兄 おごって貰いました。 名古屋城 菊花展開最中
 

 

 

本丸御殿内部 鯱に乗って  兄
 

 

 

名古屋城 犬山城
 

 

 

犬山城天守閣最上部からの展望 長浜城
 

 

 

長浜城 長浜城
 

 

 

彦根城 ひこにゃんの模型と彦根城と私

 

 

 

天の橋立 股のぞき
 

 

京都大原三千院 

三千院内部

 

 

三千院の苔庭

金閣寺

 

 

金閣寺

銀閣寺

 

 

銀閣寺庭園

銀閣寺

 

 

二条城

二条城

 

 

東寺

東寺 五重塔

 

 

宇治平等院鳳凰堂

宇治平等院鳳凰堂

 

 

法隆寺

法隆寺