ジョウビタキ(常鶲・尉鶲) スズメ目ヒタキ科

大きさ:14cm。分布:冬鳥として全国に渡来する。環境:平地から山地の林縁、疎林、市街地、農耕地、公園、河原。オスは頭部が灰白色で、頭が黒く、頭は光線によって銀色に見える。背や翼は黒くて次列風切の基部にある白斑が目立つ。胸からの下面と腰や上尾筒は赤橙色。尾は黒い。メスは上面が褐色で、次列風切基部の白斑は小さく、下面は淡赤橙色。平地から山地の幅広い環境で見られ、人家の庭にも現れる。非繁殖期は雌雄それぞれ単独で縄張りを持ち、渡来当初は目立つ場所でヒッヒッヒッと鳴く。渡去前にさえずりのようにぐぜるものもいる。昆虫や果実を食べる。雌雄共に尾を良く振り、その際にお辞儀をするようにピクンと頭を下げる。成鳥オスは翼の白斑から「紋付鳥」の地方名もある。成鳥メスはカッカッと鳴くこともある。(名前がわかる野鳥大図鑑より)

2月中旬、福岡県直方市永満寺の福智山ろく花公園に寄りました。園内でジョウビタキのオスがいました。

2021年2月16日 福岡県直方市永満寺 福智山ろく花公園



メス (2019年10月1日 福岡県那珂川市仲)
2019年10月1日 福岡県那珂川市仲