イヌガシ(犬樫)

本州(関東地方南部以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮半島南部のやや乾燥した山地に生えるクスノキ科シロダモ属の常緑高木。高さ10m程。雌雄別株。花期は3〜4月。小さな暗紅紫色の花が密集してつく。総苞片は4〜6個。1個の花序に3〜9個の花がつく。花被片は4個。暗紅紫色で外側には灰褐色の毛が密生する。雄花の方が雌花よりやや大きく、花被片は長さ3mmほど。雄花の雄しべは6個。葯は4室。

3月初旬、私が住んでいる福岡県筑紫郡那珂川町をカメラをぶら下げて散策しました。うちの団地の裏山でコショウノキを撮し、ついでに赤い花が目立つイヌガシを撮しました。

2015年3月4日 福岡県筑紫郡那珂川町山田