日本全土の山野の道端、藪かげなどに生えるナス科の蔓性多年草。花期は8〜10月。草丈1〜3m。花の長さ約1.5cm。花冠は5裂して反りかえる。名前の由来は、果実を野鳥のヒヨドリが好んで食べることから付いたとか。上戸は何だろう。反りかえった形がジョウゴに似ているからかな?
8月下旬、福岡県那珂川市五ヶ山の五ヶ山ダム付近に行きました。ダム周回道路でヒヨドリジョウゴの花を見付けました。