北海道、本州、四国、九州の山地草原に生えるキク科の2年草。花期は8〜10月。草丈は40〜150cm。上部でよく枝分かれする。葉は互生し、広披針形又は披針形で、下部の葉は羽状に深裂する。頭花は紅紫色で直径1.2〜1.6cm。大形の散形状につく。総苞は鐘形で、総苞片の先端に紅紫色の付属体が有る。小花はすべて筒状花で先は5裂する。
10月中旬、福岡県北九州市小倉南区の平尾台の茶ヶ床園地に寄りました。そこから歩いて大平山山頂へ向かう。可愛いヒメヒゴタイ.に出会えました。