ダルマギク(達磨菊)

本州(中国地方の日本海側)、九州の対馬海流に沿った海岸の岩上に生えるキク科の多年草。高さ約25cm。花期は10〜11月。頭花は直径3.5〜4cm。舌状花は青紫色。名前の由来は、海岸の岩の上に咲く様子が達磨が座っているように見えるところからつけられたとか、葉が丸いのを達磨にたとえられたとか言われるそうです。

11月初旬、福岡県糸島市の芥屋の大門付近に寄りました。1週間前に訪れた時はまだ開花していなかったが今回は満開のダルマギクに出会えました。

2024年11月5日 福岡県糸島市志摩芥屋 芥屋の大門付近